フォーラム 介護なんでも掲示板 認知症の始まり

3件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • ふぶき

      私の義母は70過ぎからで 最初は部屋に閉じこもりがちになり ご飯も家族と食べなくなり 好きな時間に寝て 好きな時間に起きるような生活になって 自分中心になり なんだか変だなぁと思いましたが 義母なので 言わずに好きにさせておきました。 それがいけなかったなぁと今は感じています ある日突然 しかもあまり気づかず始まるので 気づいた時は 遅いって感じ!がしました。

    • 結月志穂(管理人)
      キーマスター

      ふぶきさん、認知症の始まりについての貴重な投稿ありがとうございます。

      ふぶきさんのご意見を読んでみて、認知症という病気の発見が遅れがちになるのはやっぱり高齢者だというのが大きな点なのかな?と思いました。
      部屋に閉じこもる、ご飯を家族と食べない、昼夜逆転、、こういう変化ってついつい、「年をとったから好きにやりたいんだなあ」って思いがちですよね。

      これがもしも若い人なら、「どうしたの?何かあったの?」って周りも早く異変に気づけると思うのです。
      それも義母ならよけいに距離があるので聞きにくいでよね、、。

      もし、よければ、他にも初期症状として、「今ならあれもだったかなあ〜」と思うことはありますか?

    • ふぶき

      返信ありがとうございます。認知症の家族を抱えると それだけで 精一杯になり 周りがみえなくなって 気持ちを吐き出す場が欲しくなります。 認知症の初期に ちょっとした事でも 怒りぽくなったりしました 突然キレたり これは家族にとって本当に傷つきましたし 不安でしかたなかったです。

    • 結月志穂(管理人)
      キーマスター

      確かに長年ずっと一緒に暮らしてきた家族でもわけもなく怒鳴られたりとかしたら傷つきますよね
      というか、よく知っている家族だからこそ余計に傷つくんだと思います。
      私も母が具合が悪いとき、まあ、私が心配しすぎたのもあるんですけど、人が変わったかのように怒られたときはかなり傷つきました・・。
      やっぱり具合が悪くなると不安になるし、あとは本人のもともとの性格が出るのかも・・
      たとえばずっとずっと本人が我慢していたこととかが具合が悪くなることで制御できず出てしまうのかも・・。
      でも、そんな本人の気持ちを何とかわかってあげたいけど、やっぱり怒鳴られたりすると委縮してしまいます。
      それに相手は親という立場であって、自分はいくら大人になってもずっと子供なわけで、、だからどうしても強く出れない気持ちもあるんですよね。
      ふぶきさんの場合は義理のお母さんだし、認知症を患ってしまった状態だし、本当に大変だったと思います。
      吐き出せる場はすごく大切です。
      認知症の家族を介護するときは周りに弱音や不安を素直に吐き出せる場を必ず確保したいですね。

3件の返信スレッドを表示中
返信先: 認知症の始まり
あなたの情報:





<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">